喫茶店『緑飴』はどこですか

喫茶店で音楽トークしたり外出したり

喫茶店『緑飴』はどこですか

ご来店の前に

登場人物について

喫茶店『緑飴』とは何でしょうか……?

某所、散歩中──。

???「喫茶店『緑飴(ミドリアメ)』……独特な名前だ。扉に貼り紙あるな、えっと……」

音楽好きなら、おそらく楽しめる喫茶店! 人によってはまた来たくなる! 珈琲と音楽と軽食を楽しもう!

???「へー、音楽喫茶店かあ。それにしても【おそらく】【人によっては】って……迎え入れる気はあるのかな。で、次の行は……」

私の聴く音楽はそこそこ偏ってます。クレームは一切受け付けません!

???「……変な店。入らなくていっか──」

???「お! キミ、この喫茶店に興味があるのか?」

???「(個性の強そうな人が現れたな……)えーっと、このお店の人ですか?」

???「その通り! ところで、人が居なくて困ってるんだ! 良かったら入ってくれないか?」

???「あのー、この貼り紙だとそりゃあ入らない──」

???「良いから良いから! 私が無理矢理店に入れるんだ、コーヒーはタダで良いぞ!」

???「ああいや、そういう問題では──」

 

喫茶「緑飴」店内──。

???「(ちょっとごちゃごちゃした店内だな……)」

???「自己紹介がまだだったな。私は緑飴の店主、沙魚川 未虎(はぜかわ みとら)だ!」

沙魚川 未虎 (はぜかわ みとら)
年齢:25 / 性別:女 / 身長:142cm
mitora
喫茶店『緑飴』の経営者。そこそこ横柄。

???「はあ、未虎と言うんですね」

ミトラ「個性的な名前だろう? でもこれは本名だ! AION(アイオン)の『MITHRAS』から来ていると予想しているが、真相は不明だ!」

???「あの音質がよろしくないという噂のアルバム……」

ミトラ「ちなみに私はあのアルバムは持ってないぞ。入手困難だからな! ところでお客さん、差し支えなければで構わないが、名前は?」

???「『いおぎ』と言うんですが、えーっと漢字で書くと……そうだ、このマイナンバーカードを見てください」

ミトラ「お、それは助かるな。なるほど、五百の木と書いて『いおぎ』か。下の名前は『とうふ』だな」

???「『ふゆか』ですよ。一発では読めない名前なのは確かですけど」

五百木 冬風 (いおぎ ふゆか)
年齢:22 / 性別:女 / 身長:157cm
fuyuka
無理矢理入店させられた人。そこそこ暇人。

ミトラ「ハハ、悪い悪い。由来は一世風靡セピアのメンバーから来てるのだろうな」

フユカ「いえ、違います。確かに松村冬風(まつむらふゆかぜ)さんと漢字同じですけどね」

ミトラ「そうかそうか。ところで五百木は音楽を聴くのか?」

フユカ「聴きますよ。未虎さんと同じく偏ってると思いますが」

ミトラ「ほー。偏ってると言うと、東京X-RAY*1とか?」

フユカ「音源ありましたっけ? 定リオさんとRANさん(松川敏也)が昔やってたバンドは知ってる人少ない気がしますが……」

ミトラ「おお、詳しいな! 私と話が合うかもな! そうだ、コーヒーを淹れよう。こだわりとかあるか?」

フユカ「じゃあ、エスプレッソで……。音楽好きがおそらく楽しめる喫茶だけあって、棚にCDが並んでますね」

ミトラ「ホントは昔もっとあったんだけど、ワケあってそこそこ手放してしまってな。今は反省して集め直している」

フユカ「何やってるんですか……。こういったコンセプトのお店と言うとレコードのイメージがありますが、レコードは興味ないんですか?」

ミトラ「再生環境が無いのと収納スペースが無いんだ。レコードを嗜む人は素敵だと思うけどな! さて、エスプレッソができたぞ」

フユカ「そうですか……あ、いただきます。ところで、喫茶店をやろうと思ったキッカケは?」

ミトラ「喫茶店で音楽を語らうって素敵じゃないか? それをやってみたかったんだ。憧れって言うのかな、コーヒートークって分かるか?」

フユカ「あー、あのゲームですか。雰囲気は確かに良いですよね。でもあのゲームって、雨降りの深夜にピアノ音楽をバックに人間と異種族と会話する、という内容ですよね」

chorusworldwide.com

ミトラ「そうだ、あの雰囲気が好きなんだ」

フユカ「でもいま夕方で天候良くて、ANTHEM(アンセム)がシャッフル再生で流れてるんですけど……」

ミトラ「深夜は寝たいし、仕方ないだろ。雨は頻繁に降らないしな」

フユカ「ああ、はい……それと気になったのですが、白衣を着用しているんですね」

ミトラ「これか。喫茶店というと仕事着があるだろ? エプロンだと似合わないかなと思って、それで白衣にしたんだ。でも間違って研究者っぽい白衣を買ってしまったんだがな」

フユカ「白衣ってコックシャツのことですかね。未虎さんが着ているのは理系の白衣なので、違いますね……でも似合ってますよ」

ミトラ「そうか、だったら良かった! 大枚はたいて買ったからどうしようかと思ったぞ、ハハハ!」

フユカ「見た目は『日常』のはかせみたいだなって思いましたね。あるいは『ぱにぽに』のベッキーかな。あと、店名の『緑飴』の由来は何ですか?」

ミトラ「RHAPSODY(現・RHAPSODY OF FIRE)の"EMERALD SWORD"に倣ってエメラルドにしようと思ってたんだが、それだと捻りがないなと思ってな。だったらエメラルドって緑色の飴玉っぽいから『緑飴』にしたんだ!」

フユカ「随分雑な決め方をしたんですね……"EMERALD SWORD"は言わずと知れた名曲ですけど。それにしても、意外と言ったら失礼ですが……エスプレッソ美味しいですね」

ミトラ「お、初めて褒められた! 料理とコーヒー淹れには自信があるからな!」

フユカ「へぇ、料理も気になりますね」

ミトラ「ところで五百木、ANTHEMも知ってるんだな」

フユカ「ANTHEM好きですよ、最新作は全部英語なのがちょっと残念ですが」

ミトラ「なんだ、英語を唄うANTHEMはより硬派なメタルと化してカッコイイではないか」

フユカ「それは間違いないんですけど、あの日本語詞が良かったからなぁ……あ、エスプレッソごちそうさまです。本当にお代いいんですか?」

ミトラ「ああ、今回だけお代は要らんぞ。無理矢理連れてきたんだからな」

フユカ「強引に連れてこられたとは言え……意外と未虎さんと話が合いそうなので、また来ますよ」

ミトラ「おお、ホントか!? それは感激だ! 私も楽しかったから、改めてよろしくな!」 

*1:湯浅晋さんのX-RAYとは別のバンド