喫茶店『緑飴』はどこですか

喫茶店で音楽トークしたり外出したり

喫茶店『緑飴』はどこですか

ご来店の前に

登場人物について

【音楽】小永光にDを教えたい!【ヴァンパイアの物語を紡ぎ続けたバンド】

登場人物

沙魚川 未虎 (はぜかわ みとら)
年齢:25 / 性別:女 / 身長:142cm
mitora
喫茶店『緑飴』の経営者。『NEW BLOOD』の初回プレス盤が欲しい。
五百木 冬風 (いおぎ ふゆか)
年齢:22 / 性別:女 / 身長:157cm
fuyuka
未虎と話が合う客。初期メンバーのレナさんが作曲した"Alice"という曲を聴いたことないので、昔から気になっている。

小永光 蘭那 (こながみつ らんな)
年齢:24 / 性別:女 / 身長:152cm
ranna
雑貨店『すかーれっと』の経営者。Dはアルファベット1文字のバンドなので、中古CD探すとき検索が大変そうだなと思った。

喫茶店『緑飴』店内──。

ミトラ「今さらだが、D無期限活動休止をしたよな」

フユカ「かつて何回か活動休止をしてはいましたが、今回は解散に近い活動休止になるんですかね」

ランナ「あら、活動休止と解散は別物だから、あまり言うとファンの顰蹙を買うんじゃないの?」

ミトラ「確かにそうだが、ボーカルのASAGIさんはブログで『解散』と言うとDが滅んでしまうから、形を残すという意味で無期限活動休止を選んだと言っていたな」

ameblo.jp

ランナ「しっかりとした内容を記述しているわね。バンドの艱難辛苦が伝わるわ……」

フユカ「このブログ記事を見て思ったのですが、似たようなことを言ってたバンド居ませんでしたっけ?」

ミトラ「えーっと、あれか。Black gene For the Next Scene*1ではないか?」

フユカ「あ、そうだ! 活動休止とは言ってるけど実際は解散みたいな」

ランナ「知らないバンドばかりだから、難しいわね……」

ミトラ「そうだな。小永光、せっかくだからDについて教えておこうか?」

ランナ「あら、それは嬉しいわね。無期限活動休止ではあるけど、音源は知っておきたいわ。集めやすいのかしら」

フユカ「ヴィジュアル系バンドの中でも音源の数は中々多い方なので、今から集めると大変かも知れないですねぇ」

ランナ「それは全て聴くの大変そうね……」

ミトラ「『ヴァンパイアストーリー』だけでも膨大だから、いま集めるのは難しいだろうな。それを網羅したいというのなら、険しいので覚悟した方がいいだろう」

ランナ「……えっと、ヴァンパイアストーリーというのは……?」

フユカ「そうでした! DのボーカルであるASAGIさんはヴァンパイアの物語を歌詞にしているんですよ。ストーリーが繋がっているのですが、アルバムの通りではないので、時系列だとか何だとか把握するととてもじゃないですが、めちゃめちゃ困難です」

ミトラ「五百木が言った通りだ。ヴァンパイア関連はDを知るうえで大事かも知れないが、一旦気にせずにベストアルバムを聴くのが良いと思うぞ」

フユカ「ですね! ヴァンパイアに特化したコンセプトベストアルバムもあるので、どれ聴けば良いか分からないと思うので、未虎さんと色々紹介しますね」

ランナ「ベストアルバムも複数あるのね。それは助かるわ」

 

Treasure Box

フユカ「結成10周年を記念に出たボックスで、一部再録と新曲が入ったベストアルバムですね」

ミトラ「だが、これは限定販売のうえに完売しているから、入手が難しいんだよな。あと高額だ」

フユカ「そうなんですよ。ベストアルバムということで、一応紹介しておこうと思いましてね」

ミトラ「確かにな。ヴァンパイアとはあまり関係ないシンプルなベストアルバムで、悪くない収録内容なんだけどな」

ランナ「手に入りやすいベストアルバムはあるのよね?」

フユカ「ありますよ~、では次のベストアルバムは……」

Bloody Rose "Best Collection 2007-2011"

ミトラ「これも結成10周年を記念に出た作品だな。アルバムのリードトラックとシングルの表題曲とカップリング曲を集めたもので、初めて聴く人にはオススメの作品だ」

ランナ「初めて聴く人にカップリング曲はハードル高いイメージがあるのだけど、どうなのかしら」

フユカ「それが、Dはカップリング曲がとても良いんですよ。だからと言って他のバンドはカップリング曲が劣っているとか、そういうことではないのですが、『これがカップリング曲として潜めているのは勿体ないなあ……』って思うようなキラーチューンが多いんですよ」

ミトラ「だな。たくさんあるカップリング曲がひとつの作品で聴けるのは良いことだから、これはオススメだぞ!」

フユカ「ただ、1曲目"久遠"と2曲目"薔薇色の日々"はメジャー前のアルバム『Neo culture -Beyond the world-』のリードトラックで、その時期のシングルは未収録なので、そこだけご注意ください」

ランナ「この作品は良さそうね、聴いてみるわ」

ミトラ「よし、では次のベストアルバムは……」

Vampire Chronicle ~V-Best Selection~

ミトラ「この作品はヴァンパイアストーリーに関連した楽曲だけを集めたコンセプトベストアルバムだ。他のベストアルバムと収録曲が若干被ってしまっても良いならオススメだぞ」

フユカ「通常盤はDISC-02に新曲が2曲入っていて、それもカッコイイんですよ!」

ランナ「曲被りがあっても、また違う味わいがありそうで良い気がするわね。こちらも欲しいなぁ」

ミトラ「では、次のベストアルバムは……」

ランナ「……えっと……」

Vampire Chronicle ~V-Best Selection Vol.2~

フユカ「先ほどの『Vampire Chronicle ~V-Best Selection~』の続編のようなベストアルバムですね」

ランナ「なるほど、ヴァンパイア関連のベストの第二弾ってことね!」

ミトラ「そうだな。前作より大容量ではあるのだが、比較すると"Vampire Missa"、"繭月の棺"、"Der könig der Dunkelheit(デア・ケーニッヒ・デア・ドゥンケルハイト)"、"In the name of justice"、"氷の墓標"、"Desert Warrior"、"Sleeper"、"鬨の声"の8曲が被っているんだ」

ランナ「続編なのにそんなに被ってるの!?」

フユカ「『Bloody Rose "Best Collection 2007-2011"』も所持していたら、"Der könig der Dunkelheit"なんて3回も被ってしまいますよ」

ランナ「ベストアルバムというカテゴリだから、仕方ないと言えば仕方ないのでしょうけど……」

ミトラ「だが、インスト含む新規楽曲が入っているし、会場限定音源も入っているから、持っていて損はないんだよな」

ランナ「そう……確かに魅力的ではあるわね」

open.spotify.com

open.spotify.com

フユカ「では、次のベストアルバムは──」

ランナ「ちょ、ちょっと待って! ベストアルバム多くないかしら?!」

ミトラ「ヴァンパイアストーリーは膨大だからな、仕方ないと思ってくれ」

ランナ「そういうものなのかしら……」

Wilderness / Carbuncle / Rafaga / Kircheis / Dahlie

ランナ「5作品を挙げたけど、全部ベストアルバムなの……? 先ほどと違って独特な作品名ね」

フユカ「各メンバーにキャラクターが与えられていて、HIROKIさんはウィルダネス、Tsunehitoさんはカーバンクル、HIDE-ZOUさんはラファーガ、Ruizaさんはキルヒアイスで、それぞれの関連楽曲を集めた作品になっています」

ミトラ「インストの新曲、ボーナストラックに既存の曲を各メンバーがボーカル担当した1曲が入っていて*2、面白い作品ではあるな。通販限定で、まとめて買うとまぁまぁな値段するが」

ランナ「ある意味、マイベスト的なプレイリストをパッケージ化したみたいな感じかしら」

フユカ「ですね! ちなみにASAGIさんは色んなキャラクターを演じていて、この作品ではダリエというキャラクターです」

ランナ「色んなキャラクターが居るのねぇ」

ミトラ「ブログで詳しいストーリーをASAGIさんが書いているから、それを読んでみると良いかもな」

ameblo.jp

ランナ「あら、ASAGIさんのこだわりが凄いわね! 後でじっくり読んでみるわ」

open.spotify.com

ミトラ「では、次のベストアルバムは……」

Justice

フユカ「先ほどのキャラクターベストアルバムと同じですが、こちらは2枚組と大容量です。こちらはASAGIさん扮するジャスティスに関連した楽曲が詰まっています」

ランナ「ヴァンパイアストーリーを把握するなら必要かも知れないけど、それにしてもベストアルバム多いわねぇ……」

ミトラ「ハハハ、まあこれで最後のベストアルバムだから安心してくれ。で、次はオリジナルアルバムを一部紹介するぞ」

ランナ「全てコンセプトアルバムなのかしら?」

フユカ「初期はコンセプトに縛られないバラエティに富んだ楽曲が詰まった作品ばかりでしたが、シングル「BIRTH」リリース辺りからコンセプト色が強くなった気がしますね」

Genetic World

フユカ「このアルバムは当時メジャーデビューして最初に出たアルバムで、『生き物』をテーマにしています」

ミトラ「ASAGIさんは動物を愛しているから、動物好きの私としても好きな作品なんだ」

ランナ「あの、ちょっと良いかしら」

ミトラ「どうした?」

ランナ「……ヴァンパイアは?」

ミトラ「なにも、Dは全てがヴァンパイアに関する作品ってワケではないぞ。とはいえ、"Nocturnal"や"Snow White"、あと"メテオ ~夢寐の刻(むびのこく)~"はヴァンパイアに関連しているのだが」

フユカ「昔、歌詞サイトでASAGIさんが各楽曲のテーマを語っていて、"Nocturnal"は蝙蝠、"Colosseo"はバーバリライオン、"BIRTH"は、"Arabesque"は白鳥、"闇の国のアリス"は、"狐塚"は、"メテオ ~夢寐の刻~"は、"Hydrograph"はマンモス、"Snow White"は、"楽園"は生物全般だそうです。……すみません未虎さん、"背徳の蜜は苦よもぎのように"って何をテーマにしてましたっけ?」

ミトラ「えーっと、何だったかな。すまん、私も忘れた」

ランナ「そ、そうなのね……」

ミトラ「ちなみに"Snow White"はとても重要な曲で、ジャスティスが狼に戻って森へ帰っていくという、ヴァンパイアストーリーのエンディングとして位置してる楽曲なんだ」

ランナ「全てのストーリーの後にこの曲を聴くと、感動で染み入りそうね」

open.spotify.com

皇帝(ファンディー) ~闇に生まれた報い~

フユカ「『中国の歴史とチャイニーズマフィア』をテーマにしたコンセプトミニアルバムです」

ランナ「中国?! ヴァンパイアから遠ざかったわね……」

ミトラ「二胡を取り入れたサウンドがカッコイイよな。これも聴いて欲しい作品だ」

youtu.be

open.spotify.com

Wonderland Savior

ミトラ「この作品は『スチームパンクのアリス・イン・ワンダーランド』をテーマにしたアルバムだ」

ランナ「アリスの世界にスチームパンク……中二心をくすぐる設定ね」

フユカ「曲数が多くカラフルなアルバムで、アタシはDのアルバムの中で一番好きですね!」

ミトラ「このアルバムは良いよな! 通常盤のボーナストラックにはライブテイクにアレンジを加えたバージョンが入っているのだが、コール&レスポンスが良い意味でワンダーランドの住民のような掛け合いで、凄く好きなんだ」

youtu.be

open.spotify.com

Zmei

フユカ「こちらはミニアルバム『愚かしい竜の夢』に曲を追加してフルアルバムに進化した作品です」

ランナ「と言うことは、そのミニアルバムを持っている人にとっては複雑ね。この作品はどういった内容なのかしら?」

ミトラ「『』をテーマにしているのだが、Tsunehitoさん扮するカーバンクルも関連しているぞ。ではそろそろヴァンパイア関連のオリジナルアルバムでも紹介するか?」

フユカ「あ、その前にコンセプトシングルを紹介したいです!」

open.spotify.com

Dark fairy tale

フユカ「タイトル通り、『妖精王のダークなメルヘン』をテーマにしたこちらのシングルは、アルバムに発展することはありませんでしたが、濃密な楽曲が収録されています」

open.spotify.com

youtu.be

ランナ「このテーマなら、確かにアルバムとして聴いてみたかったわね。コンセプトシングルは他にもあるの?」

フユカ「ありますよ! 他はこのシングルですね」

道化師のカタルシス

フユカ「こちらは過去の楽曲"Art de la piste(アー・ド・ラ・ピスト)"*3のような『サーカス』をテーマにした作品ですね。その楽曲と関連があるのか分かりませんが」

ミトラ「ASAGIさんがDを結成する前に在籍してたSyndromeの曲"CIRQUE(シルク) -Art a part entier-"もサーカスがテーマだから、ASAGIさんはサーカスが好きなのかもな」

ランナ「これもアルバムに発展して欲しかったわねぇ」

open.spotify.com

open.spotify.com

youtu.be

VAMPIRE SAGA / KINGDOM / 血界

ミトラ「最後にヴァンパイア関連のアルバムを3枚一挙に紹介するぞ」

ランナ「この3作品は特に重要そうね。『血界』は調べたところ、ラストアルバムかしら」

ミトラ「厳密には無期限活動休止前のラストアルバムだな。しかもそれは2枚組で、かなりのボリュームだ」

フユカ「でも組曲『狂王』が全曲入っているところを見ると、過去曲で曲稼ぎしている感は否めないですけどねぇ」

ランナ「確かに、『血界』は既存の曲が多いわね……とはいえ、集大成といったアルバムに仕上がっていそうね」

ミトラ「ああ。無期限活動休止のラストを飾るのには相応しいと思うぞ!」

open.spotify.com

open.spotify.com

open.spotify.com

ミトラ「これでも、全体の半分すら紹介できていないのだが……」

ランナ「そうなの?! けど、コンスタントに作品を出し続けていたなんて、凄いわね」

フユカ「20年活動しているから作品が多くて多くて……でも、どれも名作だから見かけたら聴いてみて欲しいですよ!」

ランナ「解散を選んでいないとはいえ、無期限活動休止だなんて寂しいものね」

フユカ「そこは安心してください! バンド側がちゃんと『この時期に活動再開』という予定を組んでいますよ」

ランナ「あら、そうなのね! それだと確かに解散ではなく無期限活動休止の方が正しいわね。いつ頃再開する予定なの?」

フユカ1000年後です」

ランナ「…………は?? 何て?」

フユカ「だから、1000年後ですよ」

ランナ「五百木さん、突拍子もないボケは反応が難しいからやめていただきたいのだけど……」

ミトラ「小永光。五百木は本当のことを言っているぞ。活動再開は1000年後、もうその頃を想定したライブチケットのデザインも作られているんだ」

ランナ「……その、不老不死のヴァンパイアをコンセプトにしているから設定で言っているのよね?」

ミトラ「それは野暮だぞ」

ランナ「え!?」

ミトラ「Dの活動再開は1000年後、これはASAGIさんが言っていることなんだ」

ランナ「……えっと……そ、そうね。1000年後ね。ちなみにD無期限活動休止後のメンバーは?」

フユカ「ASAGIさんは浅葱名義で和をテーマに音楽制作したり、Dと同じASAGI名義で楽曲を制作していますよ! RuizaさんとHIDE-ZOUさんはソロ活動をしていて、TsunehitoさんとHIROKIさんはサポートミュージシャンとして活動していますね」

open.spotify.com

open.spotify.com

open.spotify.com

ランナ「メンバーそれぞれ活動しているのは嬉しいわね。ソロ活動も気になってきたわ。あと……Dの目覚めを楽しみにしておくわね」


D 関連リンク

*1:GLK代表のRameがヴィドール解散後に結成していたバンド

*2:『Dahlie』を除く

*3:アルバム『The name of the ROSE』収録