喫茶店『緑飴』はどこですか

喫茶店で音楽トークしたり外出したり

喫茶店『緑飴』はどこですか

ご来店の前に

登場人物について

【テキスト散歩】広島旅行!一泊二日の散歩記録!③

テキスト散歩 とは
実際に散歩した内容をわざと写真なしで投稿する企画です。場所についてはGoogle Mapさんの地図を利用しています。

登場人物

沙魚川 未虎 (はぜかわ みとら)
年齢:25 / 性別:女 / 身長:142cm
mitora
喫茶店『緑飴』の経営者。また広島に行くことがあれば、呉市のてつのくじら館に行ってみたい。

五百木 冬風 (いおぎ ふゆか)
年齢:22 / 性別:女 / 身長:157cm
fuyuka
未虎と話が合う客。また広島に行くことがあれば、再び宮島に出向いて牡蠣を食べまくりたい。

小永光 蘭那 (こながみつ らんな)
年齢:24 / 性別:女 / 身長:152cm
ranna
雑貨店『すかーれっと』の経営者。また広島に行くことがあれば、尾道を歩いてみたい。

前回──。
宮島を満喫し、平和記念公園を訪れた三人。
その後、ブックオフでCD探しをしたが、特に買うものがなかった。

広島旅行①
midoriame.com

広島旅行②
midoriame.com


広島パルコ付近──。

フユカ「広い通りに来ましたね。この近くにお好み村という、お好み焼きが食べれるお店が集まる場所があるみたいです」

ランナ「そうねぇ、広島県に来たならお好み焼きが食べたかったのよ。でも……ねぇ」

フユカ「そうなんですよ。昨日あることがありましてね……」


昨日、昼。喫茶店『緑飴』店内──。

お好み焼き屋「こんにちはー。お、冬風ちゃんと小永光さんも来ているんだね」

ミトラ「お好み焼き屋のおっちゃんではないか。休憩か?」

お好み焼き屋「そうなんだけど、昨日未虎ちゃんがお店を手伝ってくれただろ? それのお礼でお好み焼きを持ってきたんだ。量が多いから、二人も食べると良いよ!」

フユカ「良いんですか! いただきます!」

ランナ「とても嬉しいわ。ありがとうございます」

お好み焼き屋「広島風お好み焼きだからボリュームがあるけど、問題ないかね?」

ミトラ「全然問題ないぞ! ありがとうおっちゃん!」


ミトラ「ああ、そういえば昨日、ガッツリと広島風お好み焼きを食べてしまったな」

フユカ「それもあって、お好み焼きという気分ではないんですよねぇ」

ランナ「あのおとうさまが持ってきたお好み焼きは美味しかったのだけど……」

 

ミトラ「旅行の恒例なのか分からないが、飲む時間がやってきたぞ!」

フユカ「待ってました! 大阪の串かつは最高でしたから、広島は何を食べるのか楽しみですね!」

ランナ「牡蠣は宮島だからこの辺には無いし、お好み焼き以外で何があるかしら」

ミトラ「で、やって来たのは鳥貴族だ!」

ランナ「……え? 鳥貴族? 広島以外にもあるじゃないの」

フユカ「確かに、大阪行った時なんて数軒ありましたよ。どうして鳥貴族なんですか?」

ミトラ「探したのだが、しっくりくる店が無かったんだ」

ランナ「な、なるほど……まあハズレの店を引いてしまうくらいなら、チェーン店に行くというのも良い選択だと思うわ」

フユカ「それに鳥貴族は行ったことないので、良い機会ですね。行きましょう!」

map.torikizoku.co.jp

フユカ「アーケード街の建物三階に入っている鳥貴族に来ましたよ。では名前を書いて待ちましょうか」

ランナ「上の階が随分と騒がしいけれど、何が入っているのかしら」

フユカ「四階はセカンドクラッチというライブハウスですね。名前は聞いたことありますよ」

店員「五百木様、お待たせしましたー。どうぞー!」

 

フユカ「相変わらず未虎さんは未成年扱いされていましたね」

ミトラ「そのためのマイナンバーカードだな。毎回店員に謝られるぞ。それと小永光、『沙魚川さんは子供じゃない』と反抗するのはやめてくれ」

ランナ「だ、だって背が低いとは言え、沙魚川さんを子供扱いするのが許せなくて……」

ミトラ「そんなこと言ったら、五百木なんて私を何回子供扱いしているだろうな」

ランナ「そうよ、五百木さん! 沙魚川さんは子供じゃないのよ!」

フユカ「アハハ、たまに子供っぽい振る舞いをするんですよ。見ものですから」

ランナ「な、何よそれ……」

ミトラ「では、飲み物を注文するとしよう。私は鳥貴族の名物と言われるメガジョッキのレモンサワーだ!」

フユカ「これが松本りんすさんが『ええやん!』と叫んだで有名のメガジョッキですか! ではメガハイボールにします!」

ランナ「あたしはそんなにお酒飲まないから、みかんの果実酒にしようかしら。ところで、タッチパネルを見たところ値段が載っていないのだけれど、どこか不安ね」

フユカ「鳥貴族は全品370円なんですよ。なのでコスパは良い方ですよ」

ランナ「そうなの? 気にせずに注文できるってことね。それは嬉しいわ」

ミトラ「お酒が到着したぞー。では乾杯するか!」

フユカ「はい。広島の旅行初日、とても良かったですね! お疲れ様です!」

ランナ「二人と呑むのは初めてだから嬉しいわ。それじゃ、乾杯!」

 

1時間後──。

フユカ「唐揚げが鶏むね肉なのに、とても柔らかくて美味しいですね!」

ランナ「貴族焼は要するにねぎまね。こちらも美味しいわ」

ミトラ「ふー、たくさん飲んだが、大阪と違ってあまりクラクラしないな」

フユカ「そんな! 未虎さんが酔っぱらってクラクラする姿好きなのに」

ランナ「それはそれで見てみたいけれど……」

 

ミトラ「鳥貴族、とても良かったな! 北九州にないのが本当に残念だ」

フユカ「ですよねぇ、近くにあったらリピートするのに」

ランナ「あれだけ飲んで食べたのに一人約2,000円って、本当にコスパ良すぎるわね……」

ミトラ「では、ホテルに戻って風呂に入るとしよう。お酒引っかけた状態だからあまり良くないのだが」

 

22時。法華クラブ広島──。

フユカ「さ、法華クラブに到着しましたよ。そこまで遠くなかったですね」

ランナ「ホントね。では一度部屋に戻って、二階の鯉城の湯に行きましょ」

 

ミトラ「とても良い湯だったぞ。大浴場と記載があったが、思ったほど広くなかったな」

フユカ「夜遅くに行ったからか、人が少なくて落ち着いて入れましたね」

ランナ「シャンプーはどれも良いものが使われていたわね。それにお湯が熱くて気持ち良かったわ。そうだ! 沙魚川さん、髪の毛乾かしましょうか?」

ミトラ「いや、問題ない。というか五百木もそうだが、私の髪の毛を乾かしたがるのは何故なんだ」

フユカ「まったく、未虎さんが椅子に座って濡れた髪の毛を乾かさせてくれたら良いんですよー、素直になってくれたら可愛いというのに」

ランナ「そんなことしなくても沙魚川さんは可愛いわよ!!」

ミトラ「えっ?」

フユカ「え??」

ランナ「え……へ?!」

 

ミトラ「さて、ではそろそろ寝るとするか」

フユカ「とても濃厚な一日でしたね。今日はお疲れ様でした!」

ランナ「明日はゆっくりして帰りましょ。では、おやすみなさい」

ミトラ「ああ、おやすみー」

 

翌日。6時──。

ランナ「アラームより早く目が覚めることができたわ。まだ二人は寝てると思うし、少し外を歩いても良いわね……」

→小永光、部屋を出る

ミトラ「おお、これから小永光の部屋を訪問しようとしていたところだったんだ」

フユカ「おはようございます、蘭那さん」

ランナ「あら二人とも、もう起きてたのね!」

ミトラ「では、朝風呂に行くか」

ランナ「朝風呂! 確かにホテルに温泉があるならやってみたいわね。行きましょ!」

 

フユカ「朝風呂最高ですねぇ。ちなみに前回大阪に行った際のホテルは、時間帯によって入れるお風呂が違うんですよ」

ランナ「へぇ、それは面白いわね! この後は朝食バイキングかしら」

ミトラ「だな。旅行の醍醐味のひとつと思っているぞ。ところで五百木は眠れたか?」

フユカ「朝食が楽しみすぎて暫く寝付けませんでしたねぇ」

ランナ「相当楽しみにしているのね……」

 

1階、レストラン「はなもみ」──。

ランナ「これが朝食バイキングね! とても素敵!」

フユカ「見てくださいよ、広島名物のカキフライや広島風お好み焼き、汁なし担々麺もありますよ! どれも美味しそう……! さ、色々お皿に盛っちゃいましょう!」

ミトラ「五百木の暴走が始まったなぁ。私はモーニングカレーとサラダをいただくか。あとカキフライを乗せてと……」

ランナ「あら、良いわね。あたしはご飯にとろろをかけて、団子汁をいただくわ」

フユカ「二人とも、バイキングっぽくないラインナップじゃないですか」

ミトラ「私は見栄えも気にするんだ。この後も色々食べるから心配しないでくれ」

ランナ「そうよ五百木さん。欲張ると後で大変な目に遭うわよ……って、盛り付けすぎでしょ」

 

ミトラ「いやー、美味しかったな。やはり朝食バイキングは旅の楽しみのひとつだ」

ランナ「本当に良かったわ。二日目の朝からこんなに楽しいだなんて。って五百木さん?」

フユカ「ずっと居たかったですね、あの空間……」

ランナ「もう、食べ過ぎると飽きちゃって、今後の旅の楽しみが薄れるかも知れないでしょ?」

フユカ「確かにそうですね! さて、ではそろそろチェックアウトしますか」

ミトラ「だな。キャリーケースを転がして広島の街を歩くとしよう」

www.hokke.co.jp

 

フユカ「法華クラブ、とても良いホテルでしたね」

ランナ「対応も素晴らしかったわ。初の広島旅行で良いホテルを選んだわね、沙魚川さん!」

ミトラ「じっくり探したのだが、じゃらんネットに感謝だな! では、広島駅に戻ろうと思うのだが、時間あるし歩くか?」

ランナ「そうね。天気も良いし、朝ご飯食べて元気を貰えたから、このまま歩いちゃいましょ!」

フユカ「おー、バスに乗りたがる蘭那さんが珍しく自ら歩く宣言した!」

ミトラ「では、ある場所に向かうので2km歩くぞ!」

ランナ「……あれ、そんなに歩くの??」

 

30分後──。

ミトラ「さ、やって来たのはGroovin'本店だ」

ランナ「グルーヴィン? どんなお店かしら」

フユカ「中古CD・レコード店です! たまに催事場で出店していますよね。天神にもあるのですが、あちらはレコードに特化していてCDがあんまり置いていませんでした」

ランナ「なるほど、二日目もCD探しをするのね」

ミトラ「ハハハ、でもブックオフには行かないから安心してくれ。では、ちょうどオープン時間だから入るとしよう」

groovin-jp.co.jp

 

約40分後──。

ミトラ「と、言うことでCDを4枚買ったぞ!」

ランナ「ようやく初のCDね。広島で一枚も無かったらどうしようかとヒヤヒヤしたわよ」

フユカ「ヴィジュアル系コーナーがなかなか充実していましたね! 買ったCDは旅行を終えた後に紹介していきますね!」

ミトラ「では、ここから広島駅は近いので、このまま歩いて向かうとしよう」

 

ランナ「広島駅付近は都会ね。まずはEKICITY HIROSHIMAに来てみたわ。色々見て回りましょうか」

フユカ「照明が明るすぎず、木造りの雰囲気がとても良いですね」

ミトラ「8階まであるからかなりデカイ建物だと思ったのだが、商業エリアは3階までで、4階から上は全て駐車場だな」

ランナ「かなり駐車場で占めているのね。エキシティを利用するというより、広島駅全体のためにあるのかしら」

www.ekicity-hiroshima.jp

 

フユカ「続いては今年の三月にグランドオープンした大型商業施設、minamoa(ミナモア)です」

ミトラ「最近オープンしたのか! ゆえにとても綺麗だな。とりあえず9階に行ってみるか」

ランナ「9階はソラモア広場という場所ね。気になるから行ってみましょうか」

 

フユカ「7階からのウッドデッキは階段を使って行きますよ」

ランナ「キャリーケースを持ち上げて歩くの大変ね……」

ミトラ「よし、広場に到着だ! って、ギャラドスが居るぞ!」

フユカ「こちらはポケモンセンターヒロシマがリニューアルオープンした記念に、ギャラドスの滑り台が設置されたそうですよ」

report.iko-yo.net

ランナ「それは面白いわね。たくさん子供が遊んでいるわ」

フユカ「微笑ましいですね、未虎さん──

ランナ「五百木さん。沙魚川さんは子供じゃないから『ギャラドスの滑り台で遊びましょう』って言うのは禁止よ」

フユカ「ええー! 言うつもりだったのに!」

ミトラ「お、見てくれ! ここから広島の街が見渡せるぞ!」

フユカ「ホントだ、とても綺麗ですね!」

ランナ「あら、素敵ね。階段上った疲れが吹き飛んじゃうわ」

 

フユカ「ギャラドス繋がりで、ポケモンセンターヒロシマにやって来ました。4月にリニューアルオープンしたばかりだそうですね」

www.pokemon.co.jp

ミトラ「先ほどの広場と違い、今度は色違いのギャラドスが出迎えてくれたぞ」

フユカ「ポケモン金銀のいかりのみずうみイベントは思い入れあるんですよねぇ。滝登りをしているような映像が流れていて、とても臨場感ありますよ!」

ランナ「ところで、どうしてギャラドスをプッシュしているのかしら?」

フユカ「ギャラドスはポケモンセンターヒロシマのシンボルだそうですよ。色違いなのは、広島カープのカラーから来ているかと思います」

ミトラ「赤いギャラドスのグッズは広島のポケセン限定ということで、記念にクリアファイルでも買うとするか」

ランナ「あたしも買い物したけど、限定のショッパーをいただけたわ。これはかなり嬉しいわね」

www.pokemon.co.jp

 

ミトラ「では、ekie内のお土産屋で買い物をするか」

フユカ「おみやげ街道だけじゃなくて、色んなお店が集まっていますよ!」

ランナ「ホントね。せっかくだから全部見て回りましょ」

miyage-guide.jp

ミトラ「うーん……若干後悔していることがあるのだが、ここには置いていないか……」

フユカ「あれ、どうしたんですか?」

ミトラ「宮島のお土産屋で見かけたが買わなかったものがあってだな。男子小学生が高確率で買うでお馴染みの伝説の剣みたいなキーホルダーだ」

フユカ「あー! あの中世の剣にドラゴンが巻き付いているヤツですか! 確かに懐かしいですが、欲しかったんですか?」

ミトラ「憧れみたいなものだな。当時私は買いたくても馬鹿にされそうだから買えなかったんだ」

ランナ「全然躊躇わずに買って良かったのに。最近二人に勧められてANTHEMを聴いてるけど、躊躇いを否定する歌詞があるでしょ?」

ミトラ「ホントだ! "IMMORTAL BIND"にあるもんな。他の旅行先で見かけたら次こそは買いたいぞ」

フユカ「"DESTROY THE BOREDOM"の歌詞じゃないんですか?」

ランナ「あれ……あたしが聴いてた曲は"HUNTING TIME"だけど、他の曲にもあるの?!」

ミトラ「それと広島県のキャラクター、ひろくまのグッズを買おうと思ったが、そんなに取り扱っていないんだな」

フユカ「ですねぇ。アタシも欲しかったのですが、妙に高額なぬいぐるみか、そのぬいぐるみを遠距離で撮影した謎のポストカードくらいしかないですよ」

ランナ「もっと色んな種類のグッズを取り扱っても良いのにね」

hirokuma.site

ミトラ「ではレトルトパウチの牡蠣カレーとレモスコでも買うか。カレーに関しては北九州の井筒屋で見たような気がするが」

フユカ「レモスコ良いですね! いろんな料理に合いそうですし、アタシも買います!」

setouchi-lemon.jp

ランナ「あたしは楓乃樹(かえでのき)のメープルもみじフィナンシェを買うわ。これ、前にいただいたことがあるのだけれど、とても美味しかったのよ」

フユカ「メープルシロップのフィナンシェですか! 美味しいに決まってますね、アタシもこれ買います!」

ランナ「五百木さん、ここでも食べることばかりね……」

www.kaedenoki.jp

 

ミトラ「さて、そろそろ改札を通って新幹線を待つとするか」

フユカ「切符を入れるのはお別れの合図ですね……」

ランナ「また広島に旅行したいわね。では切符を通しましょ」

ミトラ「改札を通った先に小さな駅弁のお店があるので、行ってみるとしよう」

フユカ「小さくても、色んな弁当が並んでいてどれも美味しそうですね!」

ランナ「五百木さん、確かあなご飯のお弁当が食べたかったのでしょ?」

フユカ「そうです! でもあなご飯の弁当は二種類ありますね」

  • 広島名物あなごめし
    1,680円(税込)
    香ばしい焼穴子を余すことなく一面に盛り付けたあなごめし。自慢のタレをからめて召し上がれ。
  • 二代目あなごあいのせ重
    1,480円(税込)
    一折で二度おいしい二代目あなごあいのせ重。西の焼穴子に東の煮穴子が入る東西対決弁当、煮あなごグレードアップで新登場。

店員広島名物あなごめしは駅弁のグランプリ受賞歴があって、こちらは焼あなごだけを乗せたものです。二代目あなごあいのせ重は焼あなごと煮あなごが乗っていて、ふたつの味を楽しめますよ~」

www.souzai-bento.com

フユカ「なるほど! 違いをご説明くださりありがとうございます! どちらにしましょうか」

ミトラ「宮島のあなご飯は煮ているのだろうか。それとも焼いてるのか?」

ランナ「そういえばどちらなのかしら。せっかくだからふたつの味を楽しめる方にしましょ」

フユカ「そうですね! 二代目あなごあいのせ重でお願いいたします!」

hamakichi.ekiben.or.jp

17時。新幹線乗り場──。

ランナ「沙魚川さん、待合室近くのお土産屋さんでさりげなくレモンサワー買ってたわね」

ミトラ「あ、見られてたか。鳥貴族のメガレモンサワーが忘れられなくてだな」

フユカ「随分気に入ってますね。アタシも飲んでおけば良かったな~」

ミトラ「ということで、帰りの新幹線が来たぞ。乗るとするか! 今回の旅行、どうだっただろうか」

フユカ「めちゃめちゃ楽しかったですよ! 宮島では揚げもみじ饅頭が最高に美味しかったですね! 牡蠣はもっと食べるべきでしたが……」

ランナ「ふふ、まだ言ってるのねぇ。でも宮島は本当に良かったわ。下町の雰囲気には心踊ったし、嚴島神社の荘厳さに圧倒されたわね」

ミトラ「ああ、初の御朱印をいただけたのは良かったな。それと鹿がとても可愛かったぞ! その後訪れた平和記念公園では、悲しみが伝わると共に生命の尊さを改めて忘れてはならないと確信したな」

ランナ「あと五百木さんが海外観光客の写真撮影をしていたり」

フユカ「あれは緊張しましたよ……それも含めて良い思い出になりましたけどね」

ミトラ「鳥貴族は良かったし、法華クラブの風呂と朝食バイキングも素晴らしかったな。あとCDが買えたのも良かったぞ。そんな広島で旅行が出来て本当に良かった」

フユカ「小倉から1時間もかからず行けるのでまた広島に行きたいですし、ここも第二の故郷と言いたくなるほどですよ」

ミトラ「おいおい、大阪の時も第二の故郷と言ってたではないか。これからも増えそうだな……」

midoriame.com

ランナ「ふふ、気持ちは分かるけれどね。……ところで、どこか行き忘れてる場所無いかしら?」

フユカ「……あ! 縮景園! 広島に行ったら縮景園に行こうと思ってたのに!」

shukkeien.jp

ミトラ「完全に忘れていたぞ。次回広島に行くことがあったら、行ってみようではないか」

フユカ「ですね。あと広島のスーパー、フレスタにも行ってみたかったですよ。まだまだ広島には行くべき場所がありますね!」

ミトラ「だな。では、あなご飯の弁当を食べるとするか」

 

18時。小倉駅──。

フユカ「いやー、あなご飯弁当は美味しかったですね。焼きあなごはしっかりと、煮あなごはふんわりとした食感で、どちらとも楽しめて美味しかったですよ!」

ランナ「最後の最後までグルメだったわね、五百木さん。……あら、雨が降り出したわ」

ミトラ「ホントだ。佐賀と大阪の旅は雨だったが、今回はずっと晴れていて良かったな」


買ったCD紹介

喫茶店『緑飴』店内──。

ミトラ「広島の旅行はとても良かったな」

ランナ「二人と広島に行ってから、また旅行したくて仕方ないわ」

フユカ「アタシは趣味が旅行になっちゃいましたからね~。さ、では広島で買ったCDを見ていきましょうか」

 

Groovin' 本店

  • 真冬、四連夜奏 / アヤビエ(彩冷える)

ミトラ「まずはアヤビエのミニアルバム『真冬、四連夜奏』だ。こちらはシングル「戴冠式前夜」「月請い」「キスミイスノウ」から1曲ずつ選曲、そして新曲が収録された作品だ」

フユカ「この作品持っていなかったんですね」

ミトラ「シングルを持っているから買わなかったんだが、あの店で取り扱っていたから、せっかくだから買った次第だ。あと新曲の"グリッタートロウペン"はこちらでしか聴けないからな」

ランナ「ところで、冬をテーマにしている気がするんだけど、シングルから選曲された曲たちは冬曲なのかしら。曲名が冬っぽくないんだけど」

ミトラ「冬を背景にしているのか分からないが、曲の雰囲気が冬っぽいからそうしたのではないか? "音楽を下らぬ"と"頭がおかしい"を選んだのは、A面の"月請い"と"キスミイスノウ"が夏をテーマにしているからだろうし」

ランナ「なるほどねぇ。それにしても"頭がおかしい"って、とんでもない曲名ね……」

フユカ「歌詞を読むと、何故このタイトルなのかというのが明確に記載されていますよ。元メンバーの涼平さん節が炸裂しているので、聴いてみて欲しいです」

  • and hate / the studs

ミトラ「蜉蝣の大佑さんとthe god and death starsのaieさんを中心に活動していたバンド、the studsのアルバムだな。他のアルバムは希少で入手困難だから、これだけでも買えて良かったぞ」

フユカ「aieさんの音楽が好きなので、大佑さんの歌声とどう絡むのか気になっていたんですよね。こちらも聴くのが楽しみです!」

  • 閃光メロウ / heidi.

ミトラ「heidi.のCDを最近集めているが、何故か知名度のある『閃光メロウ』がブックオフ等で見かけなかったから、あの店で買えて良かったぞ」

フユカ「次は近年の作品を買っていきたいですね」

  • 腐乱だ、明日 / ヴィデオグラマァ

フユカ「ヴィデオグラマァ……聴いたことないバンドですね」

ミトラ「そうだったのか。実は理由があってこのバンドの作品を買ったんだ」

ランナ「あら、沙魚川さんが知っていて、五百木さんが知らないバンドなんてあるのね。こちらもヴィジュアル系なの?」

ミトラ「そうだな。理由というのは、表題曲がある曲にそっくりらしくてだな。今度みんなで聴いてみようではないか」

フユカ「ヴィジュアル系で似ている曲なんてごまんとありますが、未虎さんが注目するというのはよっぽどな気がしますね」

 

ミトラ「ということで、広島のGroovin'本店はヴィジュアル系のCDが色々あって、面白かったな」

フユカ「またCDの追加がありそうですし、広島に行ったら毎回行きたいですよ」

ランナ「もしまた行くことがあったら、ブックオフにも行くの?」

ミトラ「他にも何軒かあるから、行ってみたいな。かなり距離があるけどな」

フユカ「例えば、こちらのブックオフとかどうですかね?」

ランナ「……広島駅から5km以上あるじゃないの」


関連リンク